冬服
|
上衣
|
地質
|
濃紺色の毛織物
|
|
制式
|
前面
|
折えり、胸部は二重とし消防章をつけた金色金属製ボタン各3個を2行につけ二つ掛けとする。左胸部及び腰部左右に各1個のポケットをつけ腰部左右のポケットにはふたをつける。形状は図のとおりとする。
|
||
そで章
|
黒色しま織線1条を表半面にまとい、消防士長は蛇腹組銀線、消防司令補以上は蛇腹組金線1条をその下部にまとう、消防司令以上は、その下部に金色金属製消防章をつける。形状及び寸法は図のとおりとする。
|
|||
階級章
|
黒色毛織物又は黒色金属製の台地とし上下両縁に刺しゆう状の金線を施し、中央に平織線状の金線及び銀色消防章をつける。階級章は右胸部につける。ただし、消防長は、これをつけないことができる。形状及び寸法は図のとおりとする。
|
|||
消防長章
|
銀の台地とし金色線3条及び黒色線2条を配し、中央にいぶし銀色の桜葉及び銀みがきの桜花で囲んだはめ込みの金色消防章をつける。消防長章は階級章の上部につける。形状及び寸法は図のとおりとする。
|
|||
ズボン
|
地質
|
上衣と同様とする。
|
||
制式
|
長ズボンとし両腿及び右後部に各1個のポケットをもうけ後部のポケットにふたをつけボタン1個でとめる。形状は図のとおりとする。
|
|||
冬帽
|
地質
|
濃紺色の毛織物
|
||
制式
|
円形とし前ひさし及びあごひもは黒色の革製又は合成樹脂製とする。あごひもの両端は、帽子の両側において金色金属製消防章各1個でとめる。形状は図のとおりとする。
|
|||
き章
|
銀色金属製消防章をモール製金色桜(台地の地質に同じ。)又は金属製金色桜で抱ようする。形状寸法は図のとおりとする。
|
|||
周章
|
帽子の腰まわりに黒色のなな子織を巻く。消防司令補は蛇腹組黒色線、消防司令以上は、蛇腹組金線及び蛇腹組黒色線を巻くものとする。形状及び寸法は図のとおりとする。
|
|||
作業服
|
上衣
|
地質
|
ブルーの合成繊維の織物とし、帯電防止加工を施したものとする。
|
|
制式
|
シャツカラーの長袖、身頃上半身及び袖肘部は二重刺し縫いとし、前合わせはファスナーとし、袖口は水切付ファスナー止めとする。背脇部はノーホークとし、ポケットは胸部左右1個とし、ファスナー付切りポケットとする。左胸ポケット上部に「入間東部消防」と刺しゆうし、形状は図のとおりとする。背部には切り替え布を使用して上段に「IRMAT0HBU」下段に「F・D」と刺しゆうする。
|
|||
ズボン
|
地質
|
上衣と同様とする。
|
||
制式
|
長ズボンとし、腰裏はマーべルトを使用する。裾は折り返し幅3cm程度で地縫いとする。ポケットは左右脇、及び左右尻に各1づつ取り付け、形状は図のとおりとする。
|
|||
盛夏服
|
地質
|
淡青色の合成繊維の織物
|
||
上衣
|
前面
|
シャツカラーの長袖又は半袖とする。地質と類似色のボタン5個を1行につける。ポケットは胸部左右に各1個とし、ふたをつけボタンでとめる。形状は図のとおりとする。
|
||
肩章
|
外側の端を肩の縫目に縫いこみえり側を地質と類似色のボタン1個でとめる。
|
|||
そで
|
長袖カフス付ボタンどめとする。
|
|||
織りネーム
|
左腕に織りネームを縫い付ける。形状は図のとおりとする。
|
|||
ズボン
|
地質
|
上衣と同様とする。
|
||
制式
|
冬服ズボンと同様とする。
|
|||
盛夏帽
|
地質
|
盛夏服と同様とする。
|
||
制式
|
形状は冬帽と同様とし、マチの両側に各2個のはと目をつけ通気口とする。
|
|||
き章
|
冬帽と同様とする。台地は地質と同様とする。
|
|||
周章
|
帽のまわりに地質と類似色のなな子織を巻くものとする。
|
|||
アポロキャップ
|
地質
|
制電先染防炎素材の帽子
|
||
制式
|
前ひさしは地質と同じものとし、表裏を縫い合わせ芯を入れる。天井は7枚ハギとして地縫いし、前頭部正面切り替え部分については図のとおり刺しゆうを施すものとする。
|
|||
バンド
|
黒又は青色の合成革又は紺色の化学繊維の織物とする。
|
|||
ワイシャツ
|
白色の織物
|
|||
ネクタイ
|
紺地に巾1.5mm、角度45度のオレンジラインを25mm間隔で施した化学繊維の織物とする。
|
|||
靴
|
黒色の革又は合成樹脂製の短靴、半長靴又は編上げ靴
|
冬服
|
|||
上衣
|
|||
ズボン
|
ボタン
|
||
消防長章
|
|||
階級章
|
|||
消防監
|
消防司令補
|
||
消防司令長
|
消防士長
|
||
消防司令
|
消防副士長
|
||
消防士
|
|||
上衣そで章
|
|||
消防監
|
消防司令長
|
消防司令
|
|
消防司令補
|
消防士長
|
消防副士長
消防士
|
|
冬帽及び盛夏帽
|
|||
消防章
|
き章
|
あごひも留め消防章
|
|
周章
|
|||
消防監
|
消防司令
|
||
消防司令長
|
消防司令補
|
||
消防士長
消防副士長
消防士
|
|||
作業服
|
|||
上衣
|
ズボン
|
||
盛夏服
|
|||
上衣
|
ズボン
|
||
長袖
|
|||
半袖
|
|||
織りネーム
|
|||
アポロキャップ
|
|||
防火帽、保安帽及び略帽につける周章
|
|||
冬服
|
上衣
|
地質
|
濃紺色の毛織物とする。
|
|
制式
|
前面
|
折えり胸部は二重とし消防章をつけた金属製ボタン各3個を2行につけ二つ掛けとする。腰部左右に各1個のポケットをつけ雨ふたを設ける。形状は図のとおりとする。
|
||
そで章
|
別表第1と同様とする。
|
|||
階級章
|
別表第1と同様とする。
|
|||
スカート
|
地質
|
上衣と同様とする。
|
||
制式
|
前ボックスとし裏付きとする。形状は図のとおりとする。
|
|||
ズボン
|
地質
|
上衣と同様とする。
|
||
制式
|
長ズボンとし両腿及び右後部に各1個のポケットをもうけ後部のポケットにふたをつけボタン1個でとめる。形状は別表第1と同様とする。
|
|||
盛夏服
|
地質
|
淡青色の合成繊維の織物
|
||
上衣
|
前面
|
前開き長袖のオーバーブラウス型とし、地質と類似色のボタン4個を1行につける。腰部左右に各1個のポケットを設け蓋をつける。形状は図のとおりとする。
|
||
肩章
|
外側の端を肩の縫目に縫いこみえり側を地質と類似色のボタン1個でとめる。
|
|||
スカート
|
制式
|
冬服と同様とする。
|
||
ズボン
|
地質
|
上衣と同様とする。
|
||
制式
|
長ズボンとし両腿及び右後部に各1個のポケットをもうけ後部のポケットにふたをつけボタン1個でとめる。形状は別表第1と同様とする。
|
|||
帽子(冬・夏)
|
地質
|
冬服及び盛夏服と同様とする。
|
||
制式
|
円形とし前ひさし及びあごひもは、地質と類似色の革製又は合成樹脂製とする。あごひもの両端は帽子の両側において金色金属製消防章各1個でとめる。形状は図のとおりとする。
|
|||
き章
|
台地は地質と同様とし、銀色金属製消防章をモール製金色桜又は金属製金色桜で抱ようする。形状寸法は図のとおりとする。
|
|||
周章
|
帽子の腰まわりに地質と類似色のなな子織を巻く。
|
|||
ネクタイ
|
紺地に巾1.5mm、角度45度のオレンジラインを25mm間隔で施した化学繊維の織物とする。
|
|||
ワイシャツ
|
白色の織物
|
|||
靴
|
黒色中ヒールとする。
|
冬服
|
|
上衣
|
|
スカート
|
|
前面
|
後面
|
ボタンは、別表第1と同様とする。
|
|
盛夏服
|
|
上衣
|
|
長袖
|
半袖
|
スカート
|
|
前面
|
後面
|
婦人冬帽・盛夏帽
|
|
き章
|
|
給与品目
|
数量
|
点数
|
使用期間
|
備考
|
|||
日勤
|
隔勤
|
||||||
制服
|
上衣
|
1
|
給与品の点数は、給与品目ごとの取得価格に応じ、100円を1点に換算したものとする。
|
3年
|
4年
|
||
ズボン
|
1
|
3
|
4
|
||||
盛夏服
|
上衣
|
長袖
|
1
|
2
|
3
|
||
半袖
|
1
|
2
|
3
|
||||
ズボン
|
1
|
2
|
3
|
||||
作業服(夏・冬)
|
上衣
|
1
|
3
|
2
|
|||
ズボン
|
1
|
3
|
2
|
||||
制帽
|
1
|
3
|
4
|
||||
盛夏帽
|
1
|
4
|
4
|
||||
アポロキャップ
|
1
|
2
|
2
|
||||
短靴
|
1
|
2
|
2
|
||||
ワイシャツ
|
1
|
1
|
2
|
||||
ネクタイ
|
1
|
3
|
4
|
||||
白手袋
|
1
|
3
|
4
|
||||
制服用皮ベルト
|
1
|
3
|
4
|
||||
盛夏服用皮べルト
|
1
|
3
|
4
|
||||
サランバンド
|
1
|
3
|
3
|
||||
編み上げ靴
|
1
|
6
|
3
|
||||
雨衣
|
1
|
4
|
4
|
||||
防寒衣(ジャンパー)
|
1
|
4
|
4
|
||||
防寒衣(ブルゾン)
|
1
|
4
|
4
|
||||
作業用半袖Tシャツ
|
1
|
1
|
1
|
||||
災害現場用手袋
|
1
|
3
|
1
|
||||
作業用皮手袋
|
1
|
3
|
1
|
職員章 消防手帳 階級章 作業用階級章 保安帽 防火帽 防火衣 救助服一式 救急服一式 現場調査用長靴 警笛
|
||
職員章
|
製品
|
金属製組合章、金色浮出し
|
背面
|
キザ付特殊ネジ
|
|
図
|
被服給貸与品希望調査表 年度
所属 |
|
階級 |
|
男性用 |
氏名 |
|
職員番号 |
|
給与品目 |
点 |
サイズ |
数量 |
使用点数 |
累計点数 |
備考 |
||||
制服 |
上衣 |
|
|
|
|
|
|
|||
ズボン |
|
|
|
|
|
|
||||
盛夏服 |
上衣 |
長袖 |
|
|
|
|
|
|
||
半袖 |
|
|
|
|
|
|
||||
ズボン |
|
|
|
|
|
|
||||
作業服 |
夏用 |
上衣 |
|
|
|
|
|
|
||
ズボン |
|
|
||||||||
冬用 |
上衣 |
|
|
|
|
|
|
|||
ズボン |
|
|
||||||||
制帽 |
|
|
|
|
|
|
||||
盛夏帽 |
|
|
|
|
|
|
||||
アポロキャップ |
|
|
|
|
|
|
||||
短靴 |
|
|
|
|
|
|
||||
ワイシャツ |
|
|
|
|
|
|
||||
ネクタイ |
|
|
|
|
|
|
||||
白手袋 |
|
|
|
|
|
|
||||
制服用皮ベルト |
|
|
|
|
|
|
||||
盛夏服用皮ベルト |
|
|
|
|
|
|
||||
サランバンド |
|
|
|
|
|
|
||||
編上げ靴 |
|
|
|
|
|
|
||||
雨衣 |
|
|
|
|
|
|
||||
防寒着(ジャンパー) |
|
|
|
|
|
|
||||
防寒着(ブルゾン) |
|
|
|
|
|
|
||||
作業用半袖Tシャツ |
|
|
|
|
|
|
||||
災害現場用手袋 |
|
|
|
|
|
|
||||
作業用手袋 |
|
|
|
|
|
|
||||
救急服 |
夏用 |
上衣 |
|
|
|
|
|
|
||
ズボン |
|
|
|
|
|
|
||||
冬用 |
上衣 |
|
|
|
|
|
|
|||
ズボン |
|
|
|
|
|
|
||||
救急用 |
替え襟 |
|
|
|
|
|
|
|||
替え肩章 |
|
|
|
|
|
|
||||
ベルト |
|
|
|
|
|
|
||||
救急帽 |
|
|
|
|
|
|
||||
救急用短靴 |
|
|
|
|
|
|
被服給貸与品希望調査表 年度 |
|||||||||||||||
|
所属 |
|
階級 |
|
女性用 |
||||||||||
氏名 |
|
職員番号 |
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||||
給与品目 |
点 |
サイズ |
数量 |
使用点数 |
累計点数 |
備考 |
|||||||||
制服 |
上衣 |
|
|
|
|
|
|
||||||||
スカート |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
盛夏服 |
上衣 |
長袖 |
|
|
|
|
|
|
|||||||
半袖 |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
スカート |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
作業服 |
夏用 |
上衣 |
|
|
|
|
|
|
|||||||
ズボン |
|
|
|||||||||||||
冬用 |
上衣 |
|
|
|
|
|
|
||||||||
ズボン |
|
|
|||||||||||||
制帽 |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
盛夏帽 |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
アポロキャップ |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
短靴 |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
ワイシャツ |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
ネクタイ |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
白手袋 |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
サランバンド |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
編上げ靴 |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
雨衣 |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
防寒着(ジャンパー) |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
防寒着(ブルゾン) |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
作業用半袖Tシャツ |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
災害現場用手袋 |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
作業用手袋 |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
救急服 |
夏用 |
上衣 |
|
|
|
|
|
|
|||||||
ズボン |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
冬用 |
上衣 |
|
|
|
|
|
|
||||||||
ズボン |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
救急用 |
替え襟 |
|
|
|
|
|
|
||||||||
替え肩章 |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
ベルト |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
救急帽 |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
救急用短靴 |
|
|
|
|
|
|
|||||||||
|
消防長 |
次長 署長 |
課長 副署長 |
副課長 分署長 |
副主幹 |
係長 |
係 |
合議 |
|
|
|
|
|
|
|
|
給貸与品亡失等届
年 月 日
消防長 様
所属
職員番号
階級
氏名 印
入間東部地区消防組合消防吏員の服制及び給貸与品規則第7条第1項の規定に基づき次のとおり届けます。
1 届出区分 |
□ 亡失 □ 損傷 |
2 亡失等の物件 |
|
3 亡失等の期日 |
年 月 日 |
4 事由 |
|
5 添付物件 |
|
上記届出により次のとおり決定してよろしいか伺います。
決定区分 |
□ 再給与 ( ) □ 再貸与 ( ) |
給貸与品返納書
年 月 日
所属
職員番号
階級
氏名 印
入間東部地区消防組合消防吏員の服制及び給貸与品規則第8条第1項の規定に基づき次のとおり届けます。
記
品目 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
|
|