救急・救助

AEDについて

1 AEDって何?

AEDって何?

AEDとは、Automated External Defibrillatorの略で、日本語では「自動体外式除細動器」といいます。

2 AEDは何をする機械?

AEDは、「突然心臓が止まってしまった人」の心臓がこまかく震えることにより、心臓から血液を体内に送り出せなくなっている「心室細動」と呼ばれるものに電気ショックを与える(除細動)機械です。
しかし、突然心臓が止まってしまった人すべてに対して、必ずしも電気ショックが適用ではありません。心臓の状態をAEDが自動的に心電図を解析し、電気ショックが必要かどうかを判断します。

3 AEDはどのように使うの?

AEDは、音声メッセージで使い方を教えてくれます。 使用方法は以下のとおりです。

(1)電源を入れる

AEDが到着したら、すぐに電源を入れます。
機種によっては、フタを開けると電源が入るものがあります。

(2)パッドを貼る

倒れている人の衣服を取り除き、直接、肌にパッドを貼ります。
AEDの中にある袋の中からパッドを取り出し、パッドにある絵のとおり、胸の右上に貼り、もう1枚を左わき腹に貼ります。パッドを貼り終えると、AEDが自動的に心電図解析を始めます。
この時には、「心電図を解析中です。患者に触れないで下さい」と音声メッセージが流れますので倒れている人には、誰も触れてはいけません。

(3)電気ショックを実行する

心電図解析の結果、「電気ショックが必要です」と音声メッセージが流れたら、電気ショックを行います。
この時、誰も倒れている人に触れていないか、確認をしてから行います。
電気ショックを行った後は、心肺蘇生を再開します。
もし、「電気ショックは必要ありません」と音声メッセージが流れたら、すぐに心肺蘇生を再開します。

(4)付属品

AEDには、付属品があります。
予備パッド・タオル・ハサミ・カミソリ・ビニール手袋などがあります。

付属品

付属品

4 AEDはどこに設置しているの?

市役所や公共施設、学校などに設置されており、空港や駅など多くの人が出入りする場所にも設置されています。
また、最近では、多くの事業所等でも設置され始めています。もちろん、消防署にも設置しています。
消防車にもAEDはあります。 詳しくは、埼玉県AEDマップ(埼玉県HP)をご覧ください。
埼玉県HP https://www.pref.saitama.lg.jp/a0707/aed/aed-map.html

AEDについて
00
  • 代替文字を入力してください
住宅用火災警報器について
つけましたか?住宅用火災警報器

住宅用火災警報器は火災の早期発見のために設置が義務付けられています。
設置方法やご購入に関することはこちらをご覧下さい。

住宅用火災警報器の詳細を見る

  • 埼玉県医療機能情報提供システム
  • 代替文字を入力してください

ページの先頭に戻る